えまの家計簿

家計管理を楽にする!給料日に実施すること

こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、給料日に実施しているルーティンをご紹介いたします。

えま
えま
我が家では、旦那と私は同じ給料日なので、毎月月末頃に給料を引き出しに行きます。

給料日に実施すること

旦那の給与口座(SBI)から現金でお金を引き出します。
これは、①食費・日用品 ②やりくり費 ③特別費 ④お小遣を引き出すため。
※特別費はボーナスが入った時点で引き出している時もあるので、その場合は①、②、④を引き出します。

現金で管理する項目

現金で引き出してきた①、②、③は家計管理の無印良品EVAケースへinします。
※食費・日用品・やりくり費を一緒に管理している場合は1つのEVAケースへin。

当然、これは我が家の家計管理グッズなので、封筒でもOK。

 

毎週決まった曜日に週予算を家計管理財布に入れます。特別費はセクションファイルに入れています。

●実際の家計管理グッズ(2020年度現在)

日曜日に週の大半の買い物を行うので、そのタイミングで週予算を財布に入れています。旦那が買い物行くときは旦那がこれを持っていきます。

同じタイミングで私が買い物をしている場合は、立て替えて置きあとから家計管理財布から清算します。

週のやりくりで余ったお金があったら翌週へプールしていきます。財布が小銭とかで重くなるので日曜日にお金を入れる際にいったんリセットしています。その方がいくら使ったか分かりやすいので。

プール金はセクションファイルに入れておきます。小銭は小銭ケースへ。

特別費の管理方法

今月使う予定の特別費は給料日に引きだすもよし、ボーナスが入った時点で間違って使わないように事前に引きだしておくもよし。

我が家では特別費はダイソーのセクションファイルを使って管理しています。
特別費の一部はクレジット決済なので、全部は引き出しませんが、口座にあったら使ってしまう…という場合は事前に引きだしておくのもありかと。

セクションファイルで1年特別費管理

このグッズのいいところは、仕切りが12あること。昔、服代、誕生日代とか、イベントごとに費用を分けていましたが、結局うまくいかなかったので、今は月管理にしています。

毎年あるであろうイベントは、事前に付箋に書いておき、それをお札に貼ってます。付箋は毎年繰り返し使ってます。

 

特別費管理シート

セクションファイルと合わせて使っているのが特別費管理シート。まず年始に1年間の特別費の計画を立てます。その予算を月ごとにセクションファイルに入れています。

予定通りいかないのが特別費。使わない月は翌月へスライドしたり、他の月の予算と調整したりします。

いままで旅行に予算なんてなかった、気づいたら何十万も使っていた…!という方は、是非このシートを作ってみて”予算”というものを考えてみることをお勧めします。

●実際のシート

グッズをそろえなくても家にあるもので何とでもなります。形にこだわらず、”予算を把握し、その中でどうやりくりするか”という視点が大事だと、感じています。

書籍発売3日で重版!

2019年7月に書籍「えまの家計簿」を発売し、発売3日で重版家計簿の書き方や、家計簿を書く前にすべき重要なことなど貯め体質になった内容をより詳細に掲載しています。お手にとっていただけますと光栄です。